岡山駅から電車で3時間。
…え?新幹線なら50分?あれは上流階級の乗り物です。
というわけで在来線に3時間乗りたどり着いたのが…
そう、広島駅。

実は上の写真の光景が見られるようになったのは先月のこと。
JR西日本主体の一大プロジェクトにより、このような姿に。
正面から見るとこう。

正面…?正面ではないかも…
一大プロジェクトの内容は主に2つ。
エキナカ商業施設「MinaMoa(ミナモア)」の開業。

連絡通路を挟むように東館、西館に分かれており、東館は6階、西館9階建て。
あ、4階以上は東西繋がってます。嘘言ってすんまそん。
まあMinaMoaについては別途やるとして…
そしてもう1つ。
それがこちら。

駅の2階に線路が。そして停留所が。
こちら新しくなった広島電鉄広島駅停留所。
以前は駅前広場の1階に乗り入れていましたが、ついに高架で乗り入れることに。

ちなみにルートも変わっています。(青:変更前、赤:変更後)

以前は稲荷町電停から迂回していましたが、ルート変更により駅前通りを通る最短経路で広島駅に向かいます。既存路線は車線数が少なかったため、今回のルート変更により渋滞が緩和される可能性が大です。
あ、でも既存路線も残されると聞いたような気がします。知らんけど。
Grokにファクトチェック依頼してみてください。
ちなみに開業は夏ごろらしいです。また広島行かねば。。。(片道3時間)